フォートナイトチャプター2シーズン5のアリーナについてまとめました。
アリーナとはどういうゲームモード?賞金や報酬とかあるの?などここではアリーナについて基本的なことを説明していきたいと思います。
以下のように思っている人はアリーナはおススメです。
- もっとうまくなりたい
- 大会へ出て賞金をもらいたい
- 強い敵と会いたい

アリーナとは、フォートナイトバトルロイヤルの通常マッチとは異なり、
プレイヤーのポイントによって、同レベルのプレイヤーとマッチングして戦うモードです。
一定のポイントを獲得すると次のリーグへ進めることができ、賞金を得るチャンスのあるリーグや大会への出場権を得ることができます。
目次
【フォートナイト】アリーナとは 各リーグ・採点・報酬
フォートナイトのアリーナの各リーグ・採点や報酬について紹介します。
前提としてアリーナには3つのマッチがあります。
- アリーナソロ
- アリーナデュオ
- アリーナトリオ
アリーナデュオは最近導入されたアリーナのマッチタイプです。
2020年12月には一時的にデュオは非表示になりましたが2021年1月現在はプレイできる状態です。
ちなみにどのマッチに参加しても、ポイント(ハイプ)は共通で溜まっていきます。
ソロで加算したポイントは、続けてトリオをプレイしても合計のポイントになります。
「競技」で設けられた大会マッチについては続けて同じマッチメンバーでないと加算されずリセットされます。
フォートナイト アリーナ各リーグについて
各リーグは以下の通りです。
- オープンリーグ・・・楽しく、オープンな大会(ディビジョン1~4)
- コンテンダーリーグ・・・激しい競争。報酬をめぐって競い合おう(ディビジョン5~7)
- チャンピオンリーグ・・・トップ中のトップ。賞金トーナメント(ディビジョン8~10)

上記のように、大きく3つにリーグが分かれています。
コンテンダーリーグ以上になると賞金や大会の出場権が得られることもあります。
ディビジョンというのはリーグからさらに細かく分かれたものになります。
それぞれ次のディビジョンに上がるためのハイプ(ポイント)の条件があります。
フォートナイトではポイントを「ハイプ」と呼んでいます。
ディビジョン | リーグ | ポイント(ハイプ) |
ディビジョン1 | オープンリーグ | 0~249 |
ディビジョン2 | オープンリーグ | 250~499 |
ディビジョン3 | オープンリーグ | 500~999 |
ディビジョン4 | オープンリーグ | 1,000~1,499 |
ディビジョン5 | コンテンダーリーグ | 1,500~2,499 |
ディビジョン6 | コンテンダーリーグ | 2,500~3,999 |
ディビジョン7 | コンテンダーリーグ | 4,000~5,999 |
ディビジョン8 | チャンピオンリーグ | 6,000~11,999 |
ディビジョン9 | チャンピオンリーグ | 12,000~15,999 |
ディビジョン10 | チャンピオンリーグ | 16,000~ |
フォートナイト アリーナのハイプ(ポイント)の採点について
アリーナでのハイプ(ポイント)の採点方式を記載します。
条件 | 獲得ハイプ数 |
1撃破 | 20 |
トップ25入り | 60 |
トップ15入り | 30 |
トップ5入り | 30 |
ビクロイ(1位) | 60 |
撃破するたびにハイプは獲得でき、また規定のトップにランクインするたびにハイプが獲得できます。
なのでトップ10まで入った場合、合計で90ハイプの獲得ができます。
またディビジョン4以降から、マッチをするたびに持っているハイプから差し引かれます。
バス料金はマッチを開始するごとに発生し現在のポイント数から差し引かれます。
バス料金は、リーグのディビジョンによってそれぞれ異なります。
ディビジョン | バス料金 |
---|---|
ディビジョン1 | 0 |
ディビジョン2 | 0 |
ディビジョン3 | 0 |
ディビジョン4 | -10 |
ディビジョン5 | -20 |
ディビジョン6 | -30 |
ディビジョン7 | -40 |
ディビジョン8 | -60 |
ディビジョン9 | -60 |
ディビジョン10 | -70 |
フォートナイト アリーナの賞金・報酬について
アリーナ自体での報酬はポイント(ハイプ)になりますが、
一定のポイント数を条件に参加できる大会などがあります。
大会での報酬は、有料のスキンなどのアイテムや、賞金もあります。
以下に記載していますが、直近の大会では1位には日本円にして10万円相当の賞金が得られます。
そこではアリーナのハイプに影響はありません。
大会で上位の割合に入ると報酬を獲得できます。

フォートナイト 大会の開催場所はどこ?
フォートナイトの大会はどこでやるか?という問いについてですが2021年現在は基本的にあなたのフォートナイトをプレイできる環境で可能です。
FNCSのような大きな大会になると世界でも上位のプレイヤーはアメリカを拠点にしてプレイしています。
現状の世界情勢をEpicは判断して実際に会場を使ってのリアルのFNCSはなく、普段プレイヤーがプレイしている環境、つまりリモート(自宅のマシン)からのプレイになります。

【フォートナイト】アリーナでのハイプ(ポイント)の稼ぎ方
アリーナでのハイプ(ポイント)の稼ぎ方は様々あります。
- イモってトップ順位を獲得(建物などの屋内に隠れてやり過ごすこと)
- 初手での撃破数で稼ぐ
- ハイプナイトなどで高ハイプを獲得
イモりでハイプを獲得する方法ですが、マッチのそれぞれの局面でイモることは大事かと思います。
(不必要な敵への攻撃を控えたり、立ち回り上静かにしておかないと挟み撃ちにされるなど)
初手への撃破数を稼ぐ部分についても、腕に自信があり、降りた場所の雰囲気を見ていってみても良いでしょう。
また定期的にハイプナイトのような上位50%以上入ると高ハイプを獲得できるようなイベントもあります。
チャプター2シーズン5のFNCSについて

チャプター2シーズン5のFNCSは、2月4日(米国時間)より開始が予定されています。
チャプター2シーズン1の時は1月14日に発表があったので、もしかするとそれくらいの時期に続報があるかもしれません。
発表があってからだとかなりアリーナが激戦化する可能性があるため、
それまでにFNCSに出たい方はチャンピオンリーグ目指しておくのが良いかもしれません。